妙高笹ヶ峰キャンプ場 (盆キャン1日目)
8月12~3泊4日?(あっ!4泊5日だ) で盆キャン行ってきました。
8月12日の午前0時に自宅を出発!!(渋滞怖いから・・・)
で、松代PAで車中泊し、翌朝
「戸隠ちびっこ忍者村」 へ~=333
9時オープンで10分前ぐらいに到着 (ピッタリ~(笑))
ここで、400円で忍者服を借りる(これで忍者なりきれる(笑))
満喫中
手裏剣も投げちゃう=333
3枚的に当てれば景品ゲットでしたが・・・まだ修行が足りず・・・
的をとらえたのは、1枚のみ
(一応、幼稚園時代の将来の夢は・・・忍者になるっ!!(笑)です。)
当分ムリか??(汗)・・・
昼前には忍者村を後にし、(この時間になると、大行列!!早めに来て良かった~(^_^)v)
「戸隠と言ったら そば でしょう(^。^)y-.。o○」
って大口たたいたんですが・・・
チェックしていた蕎麦屋は、みんな大混雑w(゜o゜)w
で、スルー(泣)
車を走らせていると、道端で営業している野菜直売所があったので
とうもろこし(この辺りの名産なのかな?)と、紫大根を購入
これがまた辛いんだな~(>_<) (とうもろこしはメッチャ甘くて旨いです。)
サラダではキツイ(汗)
その後、
「道の駅しなの」によって
黒姫高原牛乳をゲット
(黒姫高原の違いは判らず・・・(笑))
キャンプ場に向かいます=333
地図上では、たいした距離じゃ無いんだけど・・・
クネクネ道で道幅が狭くて、長く感じると思います(+o+)
15時頃チェックイ~ン\(^o^)/
早速設営、設営
今回は、アルパインのカラフルヘキサでこんな感じに
ずっと探してた、ジャグ置きですが、先日ジョイフル本田で1480円でゲット
色が白っぽかったので、オーク色の塗料で塗装!!
炭入れの箱もホムセンで購入。たしか1000円くらい?
こちらはキッチン
そーいえば
「昼飯食ってない」
今回、初投入のシェラとシングルバーナーでラーメン
卵入れたケド・・・崩れる
でも、おいしけりゃ良いの
シングルバーナーはプリムスのナノストーブ。
火力もあるし、すごいコンパクト これは買って良かった
腹ごしらえ完了
キャンプ場風景
さぁ!夕食準備だ~
ちびにも活躍してもらいます
気温23度。快適
↑ IKEAの温度計。 時間やストップウォッチ等ついていてスグレモノ
本日のメニューは~
とりあえず米を炊く。ユニのライスクッカーで
完璧\(^o^)/
ちびママの炊き方は・・・ はじめちょろちょろなかぱっぱっ赤子泣いても ・ ・ ・ ・ ・じゃなくって
はじめ強火で、沸騰したら弱火にして11分、蒸らしが13分だそうです
ここでちょっとつまみ食い。少し固めだったので、さらに蒸らすと
最高の炊き加減
ユニのライスクッカーってまったく焦げ付かないし簡単でおススメです。
ダッチでビーフシチュー
と、言いたいところなんですが・・・
シチューを作るのにシチューの素を持ってこない
「ワイルドだろ」(笑)
「え~い!こうなったら~」
コンソメだのケチャップだの酒だのぶち込んで
トマト風味のシチュー
「やってやったぜぇ~ワイルドだろ」(爆)
でも意外に美味しいの
ワインで乾杯
ちびも大満足
焚き火もやりました。
夜は気温18度ぐらい。寒いです(+o+)
焚き火+上着で丁度いい感じ
花火タ~イム
この後、ふと空を見上げたら・・・
満天の☆
w(゜o゜)w
やっぱり空気が違うね~
流れ星も何個も流れてました♪
ちびは生まれてはじめての流れ星となりました。
ちびママだけは見る事出来ず・・・(汗)
「明日もあるしまた見れるよ」
0時頃、テントの中に・・・
おやすみ~ zzz
あなたにおススメの記事
関連記事